manokko

スポンサーリンク
バス釣りオカッパリ

2015年3月8日(日) 千葉県 小規模河川 湖 ブラックバス釣り

皆さんこんにちは。 小雨が降る中、あっちゃんさんと釣りに行ってきました。 最初にお断りをしておきますが、今回は画像がありません。。 理由は後で分かります(;^_^A まずは小規模河川へ行き釣れたらいいですねーとあっちゃんさんとキャスト開始。...
タックルについて

タックル修理 タックル修理と気になるルアー

皆さんこんにちは。 だいぶ寒い日が続いていますが、寒さに負けずにバス釣りに行きましょう♪ 釣れないけれど・・・w 釣れないこの時期はメンテナンスする事が僕にとって絶対条件になりつつあります。 前年もこの時期にリールのメンテナンス(メンテナン...
バス釣り 動画

並木敏成VS川村光大郎 岸釣り真剣勝負 DVD

気温が一気に下がり台風が重なり釣りの状況が悪化していると思いますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 台風で身動きがとれなくなっていた際に家でおとなしくYouTubeを見ていました。 そしたら「並木敏成VS川村光大郎 岸釣り真剣勝負サンプル」...
バス釣り ルアー購入

ブラックバス釣り用 ラバージグを作る

皆さんこんにちは、バス釣り楽しんでいますでしょうか? 僕はバス釣り日和に関係なくバス釣りへ出発していますσ(^_^;) さてここから今日の本題です。 前からラバージグって高いなぁとずっと考えていたのですが、ついにラバージグを作ってみる事にし...
バス釣りオカッパリ

茨城県霞ヶ浦と千葉県の雄蛇ヶ池でバス釣り

2013年3月13日 皆さんこんにちは、先日友人と霞ヶ浦と雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)へバス釣りしてきました。 朝10時30分合流して向かうは霞ヶ浦 しかし当日はとんでもない強風が・・・ 高速道路で砂嵐直撃で前が見えませ~~~~ん!! 霞ヶ浦へ...
バス釣りオカッパリ

千葉県で野池探索してみた(その2)

皆さんこんにちは、野池めぐりのパート2です。 千葉県は本当に野池が多いです。。 実は自分で行った野池をグーグルマップにまとめています。 水質はややマッディで、周辺にヘラ台が多数ありました。 この日は平日だったこともあり、誰もいませんでした。...
バス釣りオカッパリ

千葉県の野池探索してバス釣り

千葉県の野池を探索してきました。 探索しに行った理由としては、 以前に日曜日に野池の釣行をしている最中に、 「バス釣りメッチャ上手です!!!」 って感じの中学生がいまして、 その子に「どうですかぁ~?今日釣れますか~?」って声を掛けたんです...
バス釣りオカッパリ

千葉県の野池でバス釣りしてディープカップビーバーで釣れた!

2013年3月3日 皆さんこんにちは、 春めいてきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか? 僕は暖かくなってきたタイミングで野池でバス釣りをしてきましたー! といってもいつもの野池なのですが・・・σ(^_^;) まだ冬から春にかけての初期段階...
バス釣りオカッパリ

仕事の合間に茨城の野池でバス釣り

仕事で茨城へ行く事になったので、当然ロッドもお供に。。 お目当てはどこでも良いので野池で投げてみること。 しかしこの日は風が強くてキャストするのも大変だった。 結果的に数回キャストしたけれど、当然釣れず・・・ まぁ野池を1つ巡れたから良しと...
バス釣りオカッパリ

2013年2月17日 千葉県 野池 バス釣り

皆さんこんにちは、 寒さに震えながら春のバス釣りを妄想しながら楽しんでいる、まのっこです(o^∇^o)ノ 2月17日(日)は全国的に寒い一日だったそうです。 各地で氷点下を下回り、午後も雲に覆われて気温が上昇しなかったそうです。。 そんな中...
タックルについて

オリジナルルアー

みなさんこんにちは~! 依然として寒い日が多いですが、だいぶ暖かい日も増えてきましたね。 春に向けての準備は進んでいますでしょうか? 今日はご報告です。 実はつい最近結婚しました・・・。 勘違いして欲しくないのですが、結婚したことを報告した...
バス釣りオカッパリ

バス釣りあるある?!川をみると・・・

皆さんこんにちは~! 久しぶりの更新です。 早いものであっという間に2月になってしまいましたね。 やっぱり冬のバス釣りは厳しいですよね~ 冬は人間も冬眠の時期ですね、寒さにはかなわないです。釣りをやるとどうしても指先を使うので寒さで手がかじ...
バス釣りオカッパリ

初投げ

みなさんこんにちは! 先日大雪が降ったりと関東では混乱がありましたが大丈夫でしたでしょうか? 寒さが厳しくなっているにも関わらず、行って来ました! 初投げ! とにかくベイトリールの性能を確認しておきたくて極寒の中、某河川へ行ってきました~(...
タックルについて

ベイトリールのメンテナンス

こんにちは~ 冬休みは堪能しましたか? この冬にやりたい事があると先日の記事に記載しました。 1.メンテナンスを覚える事 2.メンテナンスを行う事 3.Daiwaのリールを修理して使えるようにする事 4.新しいベイトリールを購入する事 この...
タックルについて

中古のベイトリールアブガルシアのREVO Sを買った話

ついにベイトリールを購入しました。 ベイトリールはアブガルシアのREVO Sです。中古です(笑) 試し投げをしてみましたが、もともと使用していたベイトリールよりも遥かに飛距離がでます。 う~~ん素晴らしい。 おかっぱりを主体としている僕とし...
スポンサーリンク