後輩にバスを釣ってもらった

バス釣り 素人指南

皆さんこんにちは。
本格的な暑さで既に背中にアセモができそうな勢いのまのっこです。

さて今回は職場の後輩と話をする機会があって、その時にアウトドアが好きだと言ってたのでバス釣り面白いよ~って伝えたらやってみたいです!と嬉しい回答。
じゃあ釣らせてあげるから一緒に行こうって事で6/28(土)のAM2時集合。

しっかり2時に遅れず来てやる気に満ち溢れてる!って思ったら1時間程度しか寝てないとの事なので車で寝てていいよと伝えて現地に着くまで爆睡してもらいました。

家から車を飛ばして約2時間半。。
野池に到着。

久しぶりに来る野池なのでどんな感じかな~?って思って見てみたら水が減ってて降りられる場所が多くて釣りやすそう♪

後輩にスピニングタックル持たせてワームを付けて軽くこんな感じで投げてみて~と伝えると・・・

まさかの1投目で釣れるという嬉しいハプニング。

その後投げ方を習得していって

サイズは小さいながら合計4匹のバスをゲット♪

センスある!!

同じ池で釣りするの飽きてきたので移動!!

釣りできそうな野池を探したりして移動を繰り返すも、お腹が減ったので昼食をとる事に。

クジラが有名な定食屋さんを見つけて注文しました。

さかな

ウルメイワシとアジのお刺身とクジラのカツ。
カツの写真撮るの忘れた(;^_^A

両方ともめちゃくちゃ美味しかった!!!

ウルメイワシに関しては昔はそこそこ漁獲量があったけど最近は温暖化の影響なのか、なかなか入荷しなくなってしまったと女将さんが嘆いてました。

食後にどこの池に行こうか悩んでいたのですが、あまりにも暑いので涼しい場所ってあるのかな?と話をしていたら勝浦市は関東で最も涼しい場所との事。
興味があったので行ってみる事に。

向かった場所は「八幡岬公園」です。

公園について岬の先端まで歩いてみたのですが、現地に到着したのが15時頃。
かなり暑い時間帯だったにもかかわらず、風がひんやりしていて不思議な感じでした。

【勝浦市が涼しい理由】
勝浦市は、関東随一の避暑地として知られています。
過去100年以上、最高気温が35℃を超える猛暑日を記録したことがなく、夏でも比較的涼しく過ごせるのが特徴です。
これは、海からの冷たい風が陸地に吹き込む地形的な要因と、森林が多くヒートアイランド現象が起こりにくいことなどが理由として挙げられます。

勝浦市に移住者が増えるのも分かる気がします。
ただ、勝浦市ってヤマビル多いんだよなぁ・・・。
僕はヤマビル苦手だからちょっと…。

八幡岬公園を後にして勝浦方面に行ったら必ず寄るアイスクリーム屋さんに寄って帰りました。
午前中しかバス釣りしてないけど(;^_^A
後輩も楽しかったと言ってたので、またバス釣り行けたらと思います!

ではまた~(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました